Outlookにて新たにIMAPのIMAPのメール設定を行う方法についてご案内いたします。

メール設定に必要な情報

設定するメールの設定情報ををご確認のうえ、作業を進めていただきますようお願いいたします。

① 名前
② メールアドレス
③ 受信メールサーバー
④ 送信メールサーバー
⑤ アカウント名
⑥ パスワード

※この情報は、「8.メールサーバーの情報」のところで利用します。

1.outlookの画面

outlook の画面を開き、左上のファイルをクリックします。

01

2.アカウント設定

「アカウント設定」をクリックし、次に「プロファイルの管理」をクリックします。

02

3.別画面表示

下記の画面が表示されるので「はい」を選択します。

03

4.電子メールアカウント

下記の画面で「電子メールアカウント」を選択します。

04

5.電子メールアカウントの新規作成

下記の画面で左上の「新規」をクリックしてください。

05

6.手動設定

下記の画面で下の「手動設定」を選択し、「次へ」をクリックします。

07

7.アカウントタイプの選択

下記の画面で「POP または IMAP」を選択し、「次へ」をクリックします。

08

8.メールサーバーの情報を入力

サーバーの情報をご確認の上、① ~ ⑥ に必要な情報を入力します。
全て入力したら、最後に右下の「詳細設定」をクリックしてください。

※メールサーバーの情報はなくべく入力しないで、データをコピー&ペーストしてください。
※アカウントの種類は IMAP を選択してください。

09

9.電子メール設定の画面

電子メール設定の画面が開きます。上部の「送信サーバー」をクリックし、次の画面で「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックを入れます。

10

10.詳細設定

受信サーバー(IMAP):993
送信ポート(SMTP):465
使用する暗号化接続:SSL/TLS

※「フォルダー」の「ルートフォルダーのパス(F):」に『inbox』と入力してください。

11

11.データ入力の完了

画面下部の「次へ」をクリックします。

12

12.テスト送信

テスト送信が行われます。 問題なければ下記のように表示されます。

13

13.設定完了

最後に画面下部の「完了」をクリックします。

14